【石清水八幡宮】初詣2025の駐車場と交通規制図!出店はある?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

お正月の恒例行事といえば「初詣」

新年のはじまりに神社やお寺にお参りして、お祈りしたりおみくじを引くのが定番。

京都の初詣スポットのひとつである・・・

「石清水八幡宮の初詣2025」

についてご紹介!

京都の超人気初詣スポット。
毎年多くの方が大晦日の深夜から訪れます。

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、京都府八幡市八幡高坊にある神社。
「やわたのはちまんさん」と呼ばれ親しまれている神社。
日本三大八幡宮の1つ。

厄除けのパワースポットとして有名で、京都市外屈指の人気初詣スポットとなります。
屋台も出ますよ。

高い場所に位置しているので、参道を歩いて登るのはなかなか良い運動になります。(約30分)
筆者も何度が歩いて行っていますが、普段運動不足だと結構きついので、無理せず休憩しながらゆっくり登るのがおすすめ。
体力に自信のない方や足腰の悪い方は、ケーブルを使うと数分で着くので楽ですよ。
ちなみに、ケーブルは大晦日から元日まで終夜運転されます。

京都で初詣を考えている方におすすめのスポット。

それでは「石清水八幡宮の初詣2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間等

〓正月開閉門時間〓
・12月31日  6:00~23:00
・1月1日    0:00~20:30
・1月2日・3日 6:00~19:30
・1月4日~     6:00~18:00

〓正月ご祈祷奉仕時間〓
・12月31日  9:00~16:00
・1月1日  0:00~19:00
・1月2日・3日  7:30~18:00
・1月4日・5日  8:00~17:00
・1月6日~8日  8:30~16:30
・1月9日~  9:00~16:00
※社頭状況により変更する場合がありますので、何卒ご了承ください。

〓おふだ・お守り授与所開設時間〓
12月31日  9:00~23:00
1月1日  0:00~19:00
1月2日・3日  7:00~18:00
1月4日・5日  7:30~17:00
1月6日~8日 8:30~16:30
1月9日~   9:00~16:00
※社頭状況により変更する場合がありますので、何卒ご了承ください。

〓八幡御神矢 神楽舞(清め祓い)奉仕日程〓
正月期間に八幡御神矢をお受けになられた方には、
下記の通り神楽殿にて清祓の神楽舞をご奉仕いたします。

1月1日  0:00~19:00
1月2日・3日  8:00~18:00
1月4日~7日  9:00~17:00
1月11日~13日 9:00~16:00
1月15日~19日 9:00~15:45
25日(土)・26日(日)・2月1日(土)・2月2日(日) 9:00~15:45

※上記日程以外は、神楽舞済みの御神矢を用意いたしております。
※社頭状況により変更する場合がありますので、何卒ご了承ください。

引用元:https://iwashimizu.or.jp/news/r7hatumoude/

場所・会場

石清水八幡宮

料金

無料

屋台(露店)は?

あり

トイレは?

あり

混雑する?

大混雑が予想されます。
大晦日の夜から元日の早朝にかけてと、三が日は特に大混雑します。

空いている時間帯は?

早朝や夕方は比較的人出が減ってきます。(大晦日から元日の時間帯は除く)
また、三が日以降も人出は落ち着いてきます。
ですが、日中はしばらく混雑すると思った方がよいかと。

交通規制図

年末年始は石清水八幡宮駅周辺で交通規制が行われます。
車両通行止めとなり歩行者専用道路となる区間もありますので、周辺を通行予定の方はご注意ください。
渋滞も予想されます。

※交通規制図
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/documents/8iwashimizu.pdf

アクセス・駐車場

アクセス
■京都方面より
京都駅から近鉄電車「丹波橋駅」
あるいはJR「東福寺駅」のりかえ
京阪電車「石清水八幡宮駅」下車
参道ケーブル「八幡宮口駅」~「八幡宮山上駅」下車徒歩5分

■大阪方面より
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」
あるいはJR環状線「京橋駅」からそれぞれ連絡のりかえ
京阪電車「石清水八幡宮駅」下車
参道ケーブル「八幡宮口駅」~「八幡宮山上駅」下車徒歩5分

駐車場
あり
※ただし、1日~3日は駐車不可!

このように山麓駐車場が普段はありますが、1日~3日は駐車場は利用不可。
近隣にコインパーキングや民間有料駐車場があります。
ただし、満車や渋滞、交通規制などがありますのでご注意ください。
電車やバスなど公共交通機関で行くのがおすすめ。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

【特集】京都初詣2025

京都初詣2025おすすめと穴場!屋台露店が出るのは?蛇関係は?
お正月の恒例行事といえば「初詣」。 新年最初に神社やお寺を訪れ、感謝と新年の無事や平安などの願いを捧げる日本の伝統行事です。 おみくじを引くのを楽しみにしているという方も多いですよね。 また、一年の始まりにパワースポットである神社やお寺へと...
タイトルとURLをコピーしました