男山桜まつり2025(八幡市)の祭典行事日程!振る舞い茶もあり!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2025年3月20日(木・祝)~4月30日(水)に・・・

「男山桜まつり2025」

が京都府八幡市で開催されます。

石清水八幡宮で行われる伝統行事。

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、京都府八幡市八幡高坊にある神社。
「やわたのはちまんさん」と呼ばれ親しまれている神社。
日本三大八幡宮の1つ。
厄除けのパワースポットとして有名。

そんな石清水八幡宮が鎮座する男山一帯は、平安時代から桜の名所として有名。
石清水八幡宮の境内にも、ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラ・ヤエザクラなどが咲きます。
3月春分日~4月30日まで「男山桜まつり」として様々な祭典行事が執り行われます。
神賑芸能奉納、舞楽奉納、今様歌舞奉納、振る舞い茶、尺八奉納、野点、島原太夫道中、武道奉納演武、お茶席など!
お花見と一緒にぜひ。

観光客の方にもおすすめです。
ファミリー、友人同士、カップルなどでも行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「男山桜まつり2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間

2025年3月20日(木・祝)~4月30日(水)

※日程・時間は祭典によって異なります。
※また一部祭典は一般参列不可なのでご注意ください。

祭典内容・スケジュール

※公式サイトで見れます!
https://iwashimizu.or.jp/event/schedule_detail.html?m=3

会場・場所

石清水八幡宮

雨の場合は?

天候により日程が変更となる可能性あり。

料金は?

無料
※一部祭典は有料

屋台(露店)は?

なし?

トイレは?

あり

混雑する?

祭典開催日は混雑も予想されます。

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
※同時期に開催される「背割堤さくらまつり」では、交通規制が行われ車両通行止めとなる区間があります。近くなのでご注意下さい。

アクセス・駐車場

アクセス
■京都方面より
京都駅から近鉄電車「丹波橋駅」
あるいはJR「東福寺駅」のりかえ
京阪電車「石清水八幡宮駅」下車
参道ケーブル「八幡宮口駅」~「八幡宮山上駅」下車徒歩5分

■大阪方面より
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」
あるいはJR環状線「京橋駅」からそれぞれ連絡のりかえ
京阪電車「石清水八幡宮駅」下車
参道ケーブル「八幡宮口駅」~「八幡宮山上駅」下車徒歩5分

駐車場
あり

このように駐車場がありますので車で行くことが可能。
ただし、桜の時期は満車・混雑の可能性あり。
電車やバスなど公共交通機関で行くのがおすすめ。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

タイトルとURLをコピーしました