2024年8月2日(金)~18日(日)にかけて・・・
「北野七夕神事2024」
北野天満宮といえば、天神さんと親しまれている京都の人気神社。
菅原道真公をお祀りしており、学問の神として受験生から信仰されています。
また梅や紅葉の名所としても有名なスポット。
そんな北野天満宮で旧暦の七夕に行われる七夕神事。
9月の北野祭本祭・北野御霊会&10月の瑞饋祭(ずいき祭)へ向けて、この期間中に北野萬燈会・七夕ライトアップ、御手洗祭、御手洗川足つけ燈明神事など、さまざまな七夕神事が行われます。
「京の七夕」のうちのひとつとなります。
京都市内で行われ、とてもアクセスも良い場所なので、観光客の方にもおすすめ。
お子さま連れのファミリーはもちろんのこと、カップルもぜひ!
それでは「北野七夕神事2024」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
北野七夕神事とは?
9月4日に斎行する「北野祭」、この神事は、永延元年(987)時の一條天皇より勅祭として祭典を執り行われたのを始まりとする京都随一の祭りであったと伝えられます。
厳粛な祭典と神輿を中心にした華麗な渡御列を併せ持つこのかつての北野祭は御手洗祭(北野御手水神事)による祓の儀式に始まり、北野祭本祭・北野御霊会そして瑞饋祭までの一連の祭礼を意味するもので、京都の代表的な祭礼として人々に親しまれています。
令和9年の菅公千百二十五年半萬燈祭に向けてかつての北野祭を再び蘇らせるため、様々な神賑行事を執り行います。
引用元:https://kitanotenmangu.or.jp/news/11484-2/
開催場所
北野天満宮
日程・時間・神事内容
御手洗祭
祭礼日 8月7日(水)午前10時北野萬燈会・七夕ライトアップ
日程 8月2日(金)―8月18日(日)
時間 日没~午後8時(閉門)御手洗川足つけ燈明神事
日程 8月2日(金)―8月18日(日)
時間 午前9時~午後8時(最終受付 午後7時40分)
[初穂料]500円 (御手洗ろうそく付)御本殿石の間通り抜け神事 御神宝・御装束の展覧
日程 8月9日(金)―8月12日(月・祝)
時間 午前9時~午後8時(最終受付 午後7時40分)*祭典に伴い、受付時間の変更を行う場合がございます。
[初穂料]1,000円北野夏祭り ~梅苑内州浜ライトアップ~
日程 8月9日(金)―8月12日(月・祝)
◇北野夏祭り 北野商店街振興組合出店/午後4時~午後8時
◇北野御手洗団子茶屋/午後4時~午後8時
◇神若会北野天神太鼓会 和太鼓奉納演奏/8月11日午後6時
◇篠笛・玲月流 奉納演奏/8月12日午後6時
▼北野夏祭りの詳細はこちら! 北野天満宮夏祭り2024の日程時間と夜店出店情報!グルメあり!▼ずいき祭2024はこちら! 2024年8月9日(金)~12日(月)にかけて・・・ 「北野天満宮夏祭り2024」 が開催されます。 北野天満宮といえば、天神さんと親しまれている京都の人気神社。 菅原道真公をお祀りしており、学問の神として受験...北野天神泣き相撲写真展
日程 8月2日(金)―8月18日(日)
時間 午前9時~午後4時30分
場所 絵馬所学業大祭(入試合格・学業成就祈願祭)
日程 8月11日(日)
時間 午前11時 *ご参列の方は10時45分までにお越しください
場所 御本殿 *参列自由天神様の大衆信仰
江戸後期から昭和にかけて大衆に浸透していた菅公への信仰に纏わる美術品等を公開
日程 8月2日(金)~8月18日(日)
時間 午前9時~午後8時 *最終受付 午後7時40分迄
会場 文道会館ホール
入場料 無料引用元:https://kitanotenmangu.or.jp/news/11484-2/
屋台(露店)は?
あり?
混雑する?
混雑が予想されます。
トイレは?
あり
アクセス・駐車場
アクセス
■JR
JR京都駅
京都市バス50系統
約35分
北野天満宮前
JR二条駅(地下鉄二条駅)
京都市バス55系統
約15分
北野天満宮前
JR円町駅
京都市バス203系統
約10分
北野天満宮前
■阪急電車
阪急西院駅
京都市バス203系統
約20分
北野天満宮前
阪急大宮駅
京都市バス55系統
約20分
北野天満宮前
■京阪電車
京阪三条駅
京都市バス10系統
約30分
北野天満宮前
京阪出町柳駅
京都市バス203系統
約20分
北野天満宮前
■京都市営地下鉄
地下鉄今出川駅
京都市バス51・203系統
約15分
北野天満宮前
地下鉄二条駅(JR二条駅)
京都市バス55系統
約15分
北野天満宮前
■京福電車
北野白梅町駅より徒歩5分
駐車場
あり
駐車場はありますが満車の可能性もありますのでご注意ください。
電車・バスといった公共交通機関で行くのがおすすめです。