2024年9月21日(土)・22日(日)に・・・
「京都国際マンガ・アニメフェア2024(京まふ)」
が京都府京都市で開催されます。
京都国際マンガ・アニメフェアとは、京都府京都市で2012年より開催のマンガ・アニメ関連の総合見本市。
略称は「京まふ」。
出版社やテレビ局、映像メーカーなどが出店して、最新作のPRやグッズ販売、ステージイベントなど行われます。
今話題の作品も多数出展されますよ。
さらにコスプレエリアやグルメなども。
今や子供から大人までアニメや漫画が好きという方が多いですよね。
海外でも日本のアニメや漫画は大人気。
国内外から多くの方が訪れるビッグイベント。
みなさまもぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
めっちゃ楽しいですよ!
興味のある方や行く予定の方も多いはず。
それでは「京都国際マンガ・アニメフェア2024(京まふ)」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。
日程・時間
2024年9月21日(土)・22日(日)
・メイン会場
みやこめっせ/ロームシアター京都
9:00~17:00(22日は16:00まで)
・第2会場
京都国際マンガミュージアム
10:00~19:00
・サテライト会場
京都伝統産業ミュージアム
9:00~17:00(22日は16:00まで)
会場・場所
・メイン会場
みやこめっせ/ロームシアター京都
・第2会場
京都国際マンガミュージアム
・サテライト会場
京都伝統産業ミュージアム
雨の場合は?
雨天決行
入場料は?チケットは必要?
会場への入場には入場券(有料が必要)
※小学生以下は入場無料(要保護者同伴)
▼チケットの料金や購入方法!(公式サイト)
https://kyomaf.kyoto/tickets/
当日券は?
当日券も販売されます。
出展作品・出展者一覧
公式サイトにて見れます。
>>出展作品
>>出展者
企画
コスプレや伝統工芸体験など様々な企画あり。
>>企画
ステージイベント
ステージイベントも開催。
>>京まふステージ
屋台(露店)は?
あり
・キャラカフェエリアあり!特別メニューの販売や人気アニメ作品のキッチンカーなどが出店。
・会場周辺の岡崎公園で「京都餃子お肉大作戦2024秋」が同時開催されているのでそちらにも餃子やお肉グルメが多数。
混雑する?
土日なこともあり大混雑が予想されます。
トイレは?
あり
交通規制図
特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。
駐車場は?
あり(有料)
ただし当日は大混雑が予想され、みやこめっせ駐車場含め周辺駐車場は満車の可能性が高いです。
なので電車やバスなど公共交通機関で行くのがおすすめ。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa
アクセス
みやこめっせ/ロームシアター京都
京都駅から
・京都市営地下鉄
地下鉄烏丸線~「烏丸御池駅」乗換え~地下鉄東西線~「東山駅(みやこめっせ前)」下車(乗車約15分、徒歩約8分)
・市バス
A1のりば 5,105系統※ 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
D1のりば EX100系統※ 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
D2のりば 206系統 「東山二条・岡崎公園口」下車
※105系統、EX100系統は、土・休日のみ運行
・タクシー
約20分
東山駅から
・徒歩
約8分
四条河原町から
・市バス
Hのりば 5,105系統※ 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
Hのりば 32系統 「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車
Eのりば 46系統 「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車
Eのりば 31,201,203系統 「東山二条・岡崎公園口」下車
※105系統は、土・休日のみ運行
・タクシー
約10分
三条京阪から
・市バス
Dのりば 5,105系統※ 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
※105系統は、土・休日のみ運行
・タクシー
約5分
・徒歩
約14分
京都国際マンガミュージアム
京都市営地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩2分ほど