【三十三間堂】春桃会2025の日程と駐車場!出店や桃の御守など!

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

2025年3月3日(月)に・・・

「春桃会2025」

が京都府京都市東山区で開催されます。

京都市東山区にある、三十三間堂にて行われる行事。

三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)は、京都市東山区三十三間堂廻町にある天台宗の寺院。
建物の正式名称は蓮華王院本堂。
千体千手観音立像が観光スポットとしても有名。

そんな三十三間堂で、毎年3月3日に開催されているのが、「春桃会(もものほうえ)」

「三十三間堂」の名前にちなんで「三」の重なる「桃の節句」に行なわれる法会。
華道池坊の献華式と華展や千体観音像を特設の高壇から遥拝するなど、縁日(無料公開)のみの慶祝行事が催され、限定の「桃の御守」「桃のおみくじ」「春桃会限定朱印」の授与もあり。
ひな人形も飾られますよ。

お堂西側(裏側)では「桃の日市」としてキッチンカー等による催事ブースもあるそうなので、お祭りとしても楽しめます。

観光客の方にもおすすめ。
家族、友人、カップルなどでもぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「春桃会2025」へ行こうと思っている方のために、詳細をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

日程・時間

2025年3月3日(月)9:00~16:00

場所

三十三間堂

雨の場合は?

雨天決行?

入場料は?

当日無料開放

屋台(露店)は?

あり
※キッチンカーなど

トイレは?

あり

混雑する?

混雑が予想されます。

交通規制図

特に情報は見つかりませんでした。
ですが会場付近で通行止めや渋滞の可能性もあります。
会場周辺を通行する予定の方はご注意ください。

アクセス・駐車場

アクセス
・バス停「博物館三十三間堂前」下車すぐ
京都駅からの場合、市バス100、206、208系統で約10分。

・京阪電車「七条駅」2番出口より徒歩約7分

駐車場
あり

このように駐車場はありますが、満車や混雑の可能性があります。
車で行くのはあまりおすすめできません。
電車やバスで行くことが可能なので、公共交通機関で行くのがおすすめです。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

タイトルとURLをコピーしました