【2025】蹴上インクラインの桜見頃時期と駐車場!混雑回避時間は?

記事内に広告が含まれております。
スポンサーリンク

3月・4月の京都の見どころといえば「桜」

京都府内には桜の名所となるお花見スポットが多数存在します。

そんな京都のおすすめ桜スポットのひとつが・・・

「蹴上インクライン」

となります。

京都府京都市東山区にある桜の名所。
京都を代表するお花見スポットのひとつ。
線路と桜のコラボが圧巻です。

観光にもデートにもおすすめ。
おひとりさま、家族、友人、カップルなどでぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

それでは「蹴上インクライン」へ行こうと思っている方のために詳細をまとめてみました。

スポンサーリンク
▼京都のホテル・宿をお得に予約するなら?

1位:楽天トラベル
2位:じゃらんnet
3位:JTB

蹴上インクラインの桜とは?

京都府京都市東山区に位置するお花見スポット。
京都を代表するお花見スポットのひとつ。

全長約582mの線路沿い両側には約90本のソメイヨシノが咲き誇り、線路と桜のコラボが圧巻。
もちろん現在は使われていない線路なので、自由に歩いて写真撮影可能。
入っても怒られない場所なのでご安心を。

観光客にもおすすめの京都屈指の桜スポットのひとつ。
しかも無料なので経済的にも優しいのでおすすめ。

映えスポットとして有名なので、若い人もかなり多いです。

蹴上インクラインの周辺には、南禅寺、知恩院、円山公園、哲学の道、岡崎疎水、平安神宮などの桜スポットがあり、ついでに立ち寄るのがおすすめ。
散歩しながら徒歩で回れる距離です。

営業期間・時間

年中無休
24時間営業

定休日

無休

料金

無料

桜の見頃時期は?

例年3月下旬~4月上旬ごろ
※その年の気候により異なります。

ライトアップは?

なし

トイレは?

なし

混雑する?

見頃時期はかなりの混雑が予想されます。

混雑回避時間は?

蹴上インクラインはアクセスも良く無料ですし、映えスポットなので、混雑しがち。
線路と桜の写真を撮ろうにも人がどうしても映り込んでしまいます。

混雑を回避したいなら早朝に行くのがおすすめ。
平日の早朝だとなお良し。
雨の日だとさらに空く可能性が上がります。

アクセス・駐車場

アクセス
京都市営地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩3分ほど

駐車場
なし

このように駐車場はありませんので、車で行くのはおすすめしません。
車で行く場合は周辺コインパーキングをご利用ください。(このあたりは駐車料金が高いですし、最大料金の有無にご注意下さい)
交通アクセスがよく電車やバスで行くのがおすすめ。

※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa

【特集】京都桜の名所・お花見スポット一覧

【2025】京都桜の名所・お花見スポット!見頃時期や開花状況は?
ようやく春が訪れますね。 3月・4月の京都の見どころといえば「桜」。 京都といえば紅葉で有名ですが、実は桜もきれいで、美しいお花見スポットが多数存在します。 筆者も京都中のお花見スポットへ行きましたが、京都市だけでなく、京都市外となる北部、...
タイトルとURLをコピーしました