3月・4月の京都の見どころといえば「桜」。
京都府内には桜の名所となるお花見スポットが多数存在します。
そんな京都のおすすめ桜スポットのひとつが・・・
「神童寺」
となります。
京都府木津川市にある桜スポット。
桜とミツバツツジのコラボが見れる隠れた名所。
ライトアップも期間限定で行われますよ。
観光にもデートにもおすすめ。
おひとりさま、家族、友人、カップルなどでぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは「神童寺」へ行こうと思っている方のために詳細をまとめてみました。
神童寺の桜とは?
神童寺(しんどうじ)は、京都府木津川市山城町神童子不晴谷にある真言宗智山派の寺院。
山号は北吉野山。本尊は蔵王権現。
聖徳太子の創建と伝えられています。
こちらは開花のタイミングが合えば、桜とミツバツツジのコラボが見れる隠れた名所。
一部期間のみ「ライトアップ」が開催されます。
キッチンカーの出店もあるそうです。
営業期間・時間
年中無休
9:00~17:00(冬季は16:00まで)
※ただし、「ライトアップ」は夜間拝観が行われます!詳細はライトアップの項目で!
定休日
無休
料金
拝観料
通常:500円(中学生以下無料)
ライトアップ:1000円(中学生以下無料)
桜の見頃時期は?
例年3月下旬~4月上旬ごろ
※その年の気候により異なります。
ライトアップは?
2025年は、神童寺ライトアップ【彩雲】が開催されます!
日時
2025年3月28日(金)・29日(土)17:30~20:30
※点灯は18:00
内容
■受付で提灯の貸し出し(晴天時のみ):
手持ち提灯を照らし、ライトアップの演出に参加してください!
■キッチンカーコーナー:
「小腹が空いた」「あったかいものが欲しい」に応えます!
●あーちゃんち
●移動カフェタニファー(28日のみ)
●ひだちゃんのやきとり
●森田製茶
※神童子公民館前にて「やましろ朝市」、「うを亀」の販売あり。
入場料
1,000円
中学生以下無料
※本堂(本尊)の拝観ができます。収蔵庫は別途拝観料500円が必要です。
※詳細はこちら!
https://www.0774.or.jp/3016/
トイレは?
あり
混雑する?
見頃時期は混雑も予想されます。
アクセス・駐車場
アクセス
JR奈良線「棚倉」駅から車で約10分or徒歩約40分
駐車場
△
普段は駐車場がありますが、ライトアップは一般車両の乗り入れはできません。
JR奈良線・棚倉駅西口orアスピアやましろからの無料シャトルバスをご利用ください。
車をご利用の方は、アスピアやましろに駐車可能なので、そこから無料シャトルバスをご利用ください。
※20時以降は入館できません。駐車場は21:15に施錠。
※シャトルバスの時刻表https://www.0774.or.jp/250328/bustimetable1.pdf
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa
【特集】京都桜の名所・お花見スポット一覧
