
2025年もだんだんと暑くなってきて夏が近づいてきました。
夏の風物詩といえばやっぱり「花火大会」。
夏の夜空を彩る花火は毎年見たいものです。
どの花火大会もフィナーレは本当に美しいですよね。
また、夜店屋台も楽しみのひとつ。
さらに夏以外にも花火大会が開催されることも。
京都は秋花火もあり。
京都府内でも2025年に花火大会が多数開催されます。
徐々に情報が判明してきましたね。
いつ?どこで?開催されるのかをまとめてみました。
京都旅行・観光へ行く方は、花火大会に合わせてスケジュールを組むのもアリです。
このページでは、「2025年京都で開催予定の花火大会」について情報をご紹介!
- 2025年京都で開催予定の花火大会日程一覧
- 峰山花火大会(京丹後市)
- ヨサノガーデンフェス(与謝野町)
- 山っ子夏まつり(大山崎町)
- TANGOやさか納涼祭 花火大会(京丹後市)
- 宇治駐屯地納涼夏祭り(宇治市)
- 乾杯の夕べ(京都市)
- 海の京都 みやづBAY花火(宮津市)
- なんたん龍の森夏まつり2025with花火(南丹市)
- 間人みなと祭(京丹後市)
- あやべ水無月まつり(綾部市)
- みなと舞鶴ちゃった花火大会(舞鶴市)
- 中浜港祭り(京丹後市)
- 桂駐屯地納涼夏祭り(京都市)
- 浅茂川水無月祭(京丹後市)
- 木津川市市民まつり(木津川市)
- 鬼力の由良川夏まつり(福知山市)
- ゆかた祭り 京たんば花火大会(京丹波町)
- 大久保駐屯地夏まつり(宇治市)
- すいすいビーチナイトカーニバル(京丹後市)
- 千日会観光祭(京丹後市)
- 京都・保津川花火大会/亀岡平和祭保津川市民花火大会(亀岡市)
- 福知山HANABI(福知山市)
- 志賀郷納涼花火大会(綾部市)
- 夕日ヶ浦納涼花火大会(京丹後市)
- 宮津燈籠流し花火大会(宮津市)
- 伊根花火(伊根町)
- 京都南丹市花火大会/京都南丹 大堰川フェスティバル(南丹市)
- Super Premium JOYO 秋花火大会 in 2025(城陽市)
- 嵐山秋花火(京都市)
- 2024年京都で開催予定の花火大会日程一覧
- 規模が大きいのは?
- 駐車場を予約する
- 浴衣をレンタルする
2025年京都で開催予定の花火大会日程一覧
※判明次第、更新予定!
※雨天中止・延期となる可能性あり!
※運営者調べ。日程時間はお間違えの無いようご自身でもご確認ください。
※当ページに掲載している以外にも開催される可能性あり!
※時間は打ち上げ予定時間。
峰山花火大会(京丹後市)
開催日:2025年7月9日(水)
時間:20:00~
打ち上げ数:不明
開催場所:金刀比羅神社
京都府京丹後市峰山にある狛猫で有名な「金刀比羅神社」で、2025年7月9日(水)&10日(木)に行われる「夏季大祭」。
殖産業の振興、漁業の海上安全・大漁満足、除災開運を祈念する祭りとして、また、京丹後の夏を象徴する祭り多くの参詣者で賑わいます。
2025年7月9日(水)の宵祭りには、境内に多数の屋台(露店)が出店し、花火大会を開催。
>>詳細はこちら
ヨサノガーデンフェス(与謝野町)
開催日:2025年7月12日(土)
時間:20:00~
打ち上げ数:約500発
開催場所:与謝野駅前
与謝野駅の開業100周年を祝して開催されます。
地元の魅力あふれる出店や楽しいイベントが予定されているそうです。
そしてなんといっても目玉企画は約500発の打ち上げ花火!
>>詳細はこちら
山っ子夏まつり(大山崎町)
開催日:2025年7月18日(金)
時間:16:00~20:00(花火時間は不明)
打ち上げ数:約400発
開催場所:大山崎町立大山崎小学校
大山崎町商工会青年部が中心となり、大山崎町立大山崎小学校開催される、地元の方向けの夏祭り。
屋台の出店や打ち上げ花火など、多彩なプログラムが行われる予定とのこと。
近隣の方や子供におすすめの夏祭り。
>>詳細はこちら
TANGOやさか納涼祭 花火大会(京丹後市)
開催日:2025年7月19日(土)
時間:20:30~(お祭りは14:00~21:00)
打ち上げ数:約3000発
開催場所:丹後王国「食のみやこ」
お昼からお祭りが開催され、ダンスや音楽などのステージイベントや露店など盛りだくさんの内容。
体験コーナーや豪華景品が当たるビンゴ大会もあります。
そして夜に花火が上がります。
メモリアル花火とミュージカル花火は、とても感動しますよ。
素晴らしい花火大会。
>>詳細はこちら
宇治駐屯地納涼夏祭り(宇治市)
開催日:2025年7月19日(土)
時間:19:50~(祭りは16:30~21:00)
打ち上げ数:???
開催場所:陸上自衛隊 宇治駐屯地
陸上自衛隊 宇治駐屯地で行われる夏祭り。
当日は音楽演奏や盆踊り、夜店など盛り沢山。
花火も打ち上がります。
>>詳細はこちら
乾杯の夕べ(京都市)
開催日:2025年7月19日(土)・20日(日)・21日(月)
時間:イベントは17:00~20:30※花火打ち上げ時間不明
打ち上げ数:???
開催場所:国立京都国際会館
去年は9月に開催されましたが今年は7月に3日間の開催。
京都市左京区にある国立京都国際会館で開催される、ガーデンパーティー&花火大会。
入場・参加は有料チケット制(前売りのみ)となります。
会場では飲食やバンド演奏を楽しみながら、宝ヶ池から上がる打ち上げ花火も見れるというイベント。
屋台やこども縁日などもあり。
>>詳細はこちら
海の京都 みやづBAY花火(宮津市)
開催日:2025年7月19日(土)・7月24日(木)・7月26日(土)、8月2日(土)・8月9日(土)
時間:20:30から5分間or10分間
打ち上げ数:75発or150発
開催場所:宮津地区・文珠地区・府中地区・由良地区
宮津市の夏の夜空を彩るイベント。
合計5日間花火が打ち上がる日があります。
開催日によって打ち上げ場所が異なりますが、天橋立の砂浜からはどの日程の花火も見れるそうです。
今年は8月9日に、フィナーレとして3ヶ所から同時に花火を打ち上げるとのこと。
また、期間中は「天橋立まち灯り2025」が開催されていますので、天橋立の砂浜が幻想的な光でライトアップ。
花火とライトアップが同時に楽しめます。
>>詳細はこちら
なんたん龍の森夏まつり2025with花火(南丹市)
開催日:2025年7月26日(土)
時間:20:00~(お祭りは17:00~)
打ち上げ数:不明
開催場所:ハピろー!の森 京都 (京都府立府民の森ひよし)
旧「ひよし夏まつり」ですが、本年より南丹市観光協会主催となり、「なんたん龍の森夏まつりwith花火」として開催する運びとなったそうです。
山並みに囲まれた静寂で広大な広場から花火が打ち上げられます。
ステージイベントや屋台もあり。
>>詳細はこちら
間人みなと祭(京丹後市)
開催日:2025年7月26日(土)
時間:20:00~(お祭りは10:00~22:00)
打ち上げ数:約800発※過去実績
開催場所:間人漁港周辺
間人の港を舞台に、港の船が一斉に点燈したり、屋台が並び、夜は花火が打ち上げられます。
>>詳細はこちら
あやべ水無月まつり(綾部市)
開催日:2025年7月26日(土)
時間:20:00~
打ち上げ数:約4000発
開催場所:由良川河川敷
明治末に先祖の供養に川へ灯篭を流したのが始まりとされる「あやべ水無月まつり」。
「万灯流し」のあとはクライマックスに花火大会。
>>詳細はこちら
みなと舞鶴ちゃった花火大会(舞鶴市)
開催日:2025年7月27日(日)
時間:20:00~20:40
打ち上げ数:約4000発
開催場所:西地区海岸
以前、2日間にわたって実施してきた「みなと舞鶴ちゃったまつり」を持続可能な夏のイベントとして花火大会に特化した形でリニューアル。
一年毎に東西地区で交互に実施することを決定。
今年は、西地区海岸で花火大会が開催されるようです。
飲食店(キッチンカー、屋台等)の出店もあり。
※荒天の場合7月28日(月)に順延
>>詳細はこちら
中浜港祭り(京丹後市)
開催日:2025年7月27日(日)
時間:20:00~
打ち上げ数:約300発※過去実績
開催場所:中浜漁港周辺
豊漁と漁業者の安全を祈願した祭礼。
夜は花火が打ち上げられます。
>>詳細はこちら
桂駐屯地納涼夏祭り(京都市)
開催日:2025年7月29日(火)
時間:19:40~20:00
打ち上げ数:???
開催場所:陸上自衛隊 桂駐屯地
陸上自衛隊 桂駐屯地で行われる夏祭り。
当日は、夕方から音楽演奏などのイベント、盆踊り、ドローンショー、打ち上げ花火などが行われます。
飲食屋台も多数出店するのでグルメも楽しめます。
>>詳細はこちら
浅茂川水無月祭(京丹後市)
開催日:2025年7月30日(水)
時間:20:15~20:45
打ち上げ数:約2000発
開催場所:京丹後市網野町浅茂川 八丁浜海水浴場周辺
昼間のみこし巡行から夜の花火大会までたくさんの人でにぎわう網野地域最大の夏祭りとなります。
海上渡御・亀みこしなどみこし巡行も必見。
露店も多数出店。
>>詳細はこちら
木津川市市民まつり(木津川市)
開催日:2025年8月2日(土)
時間:20:00~20:20
打ち上げ数:約700発※2024年実績
開催場所:木津グラウンド
国道163号東側歩車道(城山台2丁目及び4丁目地内)※木津駅から徒歩10分程度の場所に、夜店会場が設けられ、屋台が出ます。
最後は花火で締めくくり。
無料観覧会場と有料観覧会場が用意され、無料観覧会場の駐車場には約300台停められるようです。
>>詳細はこちら
鬼力の由良川夏まつり(福知山市)
開催日:2025年8月2日(土)
時間:20:30~20:50
打ち上げ数:約600発※過去実績
開催場所:京都丹後鉄道大江駅周辺
福知山市といえば、大江山の鬼伝説が有名で、鬼にゆかりのある地として知られています。
そんな福知山市が開催する夏祭りとなります。
ステージイベント、夜店、盆踊り大会、花火大会など盛り沢山の楽しい一日。
>>詳細はこちら
ゆかた祭り 京たんば花火大会(京丹波町)
開催日:2025年8月5日(火)
時間:19:20~(約45分間)
打ち上げ数:約2000発
開催場所:京丹波町須知商店街 特設会場
※旧称は「京たんば夏まつり」でした。
丹波マーケス周辺の京丹波町須知商店街特設会場にて開催!
約2000発の打ち上げ花火が夜空を彩ります。
豪華アーティストによるスペシャルステージも開催。
多くの人で賑わう夏祭り兼花火大会!
穴場かと思います。
>>詳細はこちら
大久保駐屯地夏まつり(宇治市)
開催日:2025年8月6日(水)
時間:19:40~19:50
打ち上げ数:???
開催場所:陸上自衛隊 大久保駐屯地
陸上自衛隊 大久保駐屯地で行われる夏祭り&花火大会。
夜店、盆踊り、自衛隊太鼓、吹奏楽演奏、チアダンス、打ち上げ花火など楽しいイベントが盛り沢山。
>>詳細はこちら
すいすいビーチナイトカーニバル(京丹後市)
開催日:2025年8月6日(水)
時間:20:30~(お祭りは18:00~)
打ち上げ数:約1000発
開催場所:小天橋海水浴場
小天橋観光協会による模擬店や、多数のキッチンカーが大集合!
20:30からは花火の打ち上げもあり。
>>詳細はこちら
千日会観光祭(京丹後市)
開催日:2025年8月9日(土)
時間:19:30~20:30
打ち上げ数:約1500発
開催場所:久美浜公園周辺・浜公園
昭和31年より続く久美浜町の伝統的行催事。
観音霊場の如意寺に8月9日に参拝すれば、千日のご利益があるとして多くの参拝者で賑わいます。
屋台の出店や、かぶと山の大文字点灯、灯篭流し等も。
最後は花火で締めくくり。
>>詳細はこちら
京都・保津川花火大会/亀岡平和祭保津川市民花火大会(亀岡市)
開催日:2025年8月11日(月・祝)
時間:19:30~20:15
打ち上げ数:約13000発
開催場所:保津橋上流右岸(亀岡市保津町)
京都屈指の規模を誇る花火大会。
打ち上げ数も多いですしとてもきれいですが、人出も凄いです。
有料観覧チケットの販売あり。
過去の戦争で犠牲になられた戦没者の皆様や災害で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするため、世界連邦平和都市宣言を行った亀岡のまちから世界の恒久平和と「ふるさと亀岡」の平和を祈念して開催しているそうです。
市制施行70周年という記念すべき年を祝い、2025年は過去最大の打ち上げ数13000発の花火と500機のドローンショーも。
>>詳細はこちら
福知山HANABI(福知山市)
開催日:2025年8月11日(月・祝)
時間:20:00~20:33
打ち上げ数:約4000発
開催場所:一級河川由良川(音無瀬橋)河畔
かつて福知山花火大会が行われていましたが、2013年の屋台爆発炎上事故により、その後は開催が見送られ続けてきました。
そして、2024年に11年ぶりに規模を縮小して再開となりました。
2025年は打ち上げ数が倍の4000発にパワーアップ。
今年も安全に開催されて欲しいですね。
>>詳細はこちら
志賀郷納涼花火大会(綾部市)
開催日:2025年8月14日(木)
時間:17:00~(打ち上げ時間不明)
打ち上げ数:???
開催場所:志賀郷公民館広場
盆踊り大会、ステージイベント、屋台出店が行われ、打ち上げ花火も上がるそうです。
小さな花火大会ですが、間近で上がるので迫力満点。
>>詳細はこちら
夕日ヶ浦納涼花火大会(京丹後市)
開催日:2025年8月15日(金)
時間:20:00~
打ち上げ数:1000発
開催場所:浜詰夕日ヶ浦海岸
夕日で有名な夕日ヶ浦海岸で行われる花火大会。
ビーチや宿から花火が見えます。
>>詳細はこちら
宮津燈籠流し花火大会(宮津市)
開催日:2025年8月16日(土)
時間:19:50~20:35
打ち上げ数:約3000発
開催場所:宮津市島崎公園及び宮津湾周辺
大正13年に当時の国鉄宮津線が開通した年に開通を祝って、花火を打ち上げたのが始まりとのこと。
燈籠流しや花火終了後は盆おどり大会も。
>>詳細はこちら
伊根花火(伊根町)
開催日:2025年8月30日(土)
時間:20:15~20:45
打ち上げ数:約1300発
開催場所:伊根町七面山駐車場付近
伊根の夏の風物詩。
花火が舟屋の街並みをきれいに映し出します。
映えますよー。
屋台の出店もあり。
>>詳細はこちら
京都南丹市花火大会/京都南丹 大堰川フェスティバル(南丹市)
開催日:2025年9月21日(日)
時間:19:00~(お祭りは15:00~)
打ち上げ数:約2000発
開催場所:南丹市八木町大堰川畔
屋台、ダンスパフォーマンス、大堰川灯ろう流し、ドローンライトショウなどが行われる予定。
最後は花火が打ち上がります。
スターマインが対岸の広範囲(500m)から打ち上げられ、川面に映る仕掛け花火ナイアガラの滝も見どころとのこと。
>>詳細はこちら
Super Premium JOYO 秋花火大会 in 2025(城陽市)
開催日:2025年9月28日(日)
時間:19:00~19:50(お祭りは16:00~21:00)
打ち上げ数:約2000発※過去実績
開催場所:京都府立木津川運動公園城陽五里五里の丘
城陽の夜空がバラ色に染まる日。
屋台も出ますよ。
有料チケットが販売されます。
>>詳細はこちら
嵐山秋花火(京都市)
開催日:2025年10月11日(土)・12日(日)
時間:20:30~5分弱
打ち上げ数:各日75発
開催場所:嵐山公園 中之島地区
京都市右京区の嵐山で秋に2日連続で開催される花火大会となります。
二日とも5分間のみですが、渡月橋と花火のコラボは映えますよ。
>>詳細はこちら
2024年京都で開催予定の花火大会日程一覧
↓以下は2024年の情報となります!2025年の開催情報が判明次第、2025年の項目に移動します!
京都芸術花火(京都市)
開催日:2024年6月26日(水)
時間:20:00~※約60分間
打ち上げ数:約13500発
開催場所:京都競馬場
スターマイン、尺玉等による構成となります。花火打ち上げをコンピュータで制御し、1/30秒単位で音楽とシンクロさせた演出をお楽しみいただけます。滞空時間、残存光を計算に入れ、音楽のリズム・メロディー、楽器やボーカル、歌詞に合わせて演出します。当日会場でお楽しみください。
引用元:https://kyoto-hanabi.com/?m=faq
>>詳細はこちら
和束町 茶源郷まつり
開催日:2024年11月23日(土)
時間:17:30~17:50(お祭りは10:30~17:30)
打ち上げ数:???
開催場所:和束運動公園および周辺施設
和束町 茶源郷まつりのフィナーレに約20分間打ち上げ花火が上がります。
屋台も出ますよ。
>>詳細はこちら
笠置花火大会(笠置町)
※今年度は秋以降の実施で検討中とのことでしたが結局開催されませんでした。
規模が大きいのは?
やっぱり打ち上げ数が多くて規模が大きな花火大会に行きたいと考えている方も多いでしょう。
京都で規模の大きい花火大会は・・・
「第74回亀岡平和祭保津川市民花火大会(亀岡市)」
「京都芸術花火(京都市)」
だと思います。
毎年とてもきれいで感動するのでぜひ行ってみて欲しいです。
※京都芸術花火は2025年は開催されない可能性あり。(情報が何も発表されていない)
駐車場を予約する
花火大会に車で行きたいという方も多いはず。
無料の駐車場を用意してくれている場合はいいのですが、有料の場合は料金が高いですし、無料有料関係なく混雑もすごいです。
そもそも駐車場が用意されていない場合もあります。
そこで便利なのが周辺駐車場の事前予約。
※どうしても車で行きたい方は、「akippa(あきっぱ!)」にて周辺の駐車場を予約しておくと便利です!
>>akippa![]()
浴衣をレンタルする
>>アソビュー!(浴衣レンタル)
有料で翌日返却プランやホテル返却プランなども利用できるので、花火大会やお祭りへ行って夜遅くなっても安心です!


